文字が複数入力される場合は、前にお使いのキーボードの入力速度が影響していることがございます。キーの入力速度はOSが自動で最適化しており、新しいキーボードを購入した際に、キーストローク長さやケーブルの規格の関係で、1回押しただけでも複数文字入力されることがあります。
この場合設定の変更を行うことで解決することがございます。
Windowsの場合、
- コントロールパネルを開く
- 右上の「表示方法」から「大きいアイコン」を選ぶ
- 「キーボード」をクリックし、「キーボードのプロパティ」を表示する
- 「表示までの待ち時間」を「長く」の方へ動かす
- 「キーボードのプロパティ」内でテスト入力を行う。
- 入力に問題がない場合「OK」を押して設定を保存する。
- パソコンを再起動する。
以上の手順で、キーボードの入力時間について設定の変更をお願い申し上げます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。